12月9日章姫『あきひめ』も収穫始まりました。🍓 章姫はソフトで美味しく人気があります。 栽培でも素直で育てやすく沢山実って作り手にも嬉しい品種です。 その素直さゆえに、美味しく作れたのか??一番緊張する品種でもあります。 当園ではハウス5棟で4品種のいちごを栽培していますが、章姫を美味しく作るのに適...
12月4日口いっぱいに頬張る甘〜い果汁たっぷりの立派なイチゴを育てるには、毎日の手入れは欠かせません。 子育てと同じでイチゴと作り手の毎日のスキンシップが美味しく元気なイチゴ作りにつながります。 現在はイチゴが少しでも甘く大きくなるよう小さい花や小さい実を肥大する前に摘みとる作業を全員で徹底して行っています...
12月3日写真のイチゴは「やよいひめ」という品種です🍓 甘さはもちろん、ほど良い酸味もあり、さらには実や皮が崩れにくいので、スイーツにもってこいの品種です🍰 ケーキ屋さんからぜひつくるべきと教えて頂きましたので、今シーズンの新入りとなりました。 ただどうしても初収穫が遅くなるんです💦 クリスマスの時期に...
11月30日「おいCベリー」は1株から採れる実の数が少なく貴重です。 その上、ゆっくりじっくり大きくなるので更に貴重です。 だから栄養も甘みもぎっしりつまって、重量級で食べ応えがあります。 もうすぐ収穫もスタートしますので、ぜひご賞味下さい♬
11月26日イチゴが赤く色付き始め、イチゴ畑も華やかになってきました。 当園では、フカフカな土作りと丈夫な根っこ作り、そして効率よく光合成させる事、この基本に忠実な栽培を重視しています。 施設と燃料・資材のコスト高が進む昨今ですが、この先もずっと健全なイチゴ作りを続けられるよう、工夫をして投下コストは最小限に、...
11月11日来月はいよいよ収穫開始。 写真は一番手の「よつぼし」🍓 天真爛漫に空に向かって伸びる花先の水玉がほんとに綺麗です。 寒くなりましたので、冬に途切れなく収穫できるよう、毎朝観察にまわりイチゴの顔見ながら栽培をコントロールしています。 ハウス暖房を使わないエコな栽培をしておりますので、その分、...
10月27日夏の育苗が最も遅れたイチゴの株達です。 甘さが別格の🍓おいCベリー、フルーティーな🍓よつぼし、酸味と甘さのバランスが良い🍓やよいひめの3品種を少しずつ集め一つのハウスにミックスして植えました。 抜群の朝の日当たり、通気性が良く根張りが良くなる土、適度な湿度があり光合成も促進される、当園で最も優...
10月24日寒くなってきましたね。 ビニールハウスの温度を自動調整する器具をつけていきます。 物作りは道具が命。 使わない時期は外して、大切に保管します。 夏には豪雨で農園が50cm泥水浸水しました(泣) 外しておいて良かったです。 資材も機材も値上がり、買い替える余力はありません。 付け外しは面倒ですが、やは...
2021年2月21日春はもうそこまで🌸これから嬉しい記念日が目白押しですね😊大切な方への贈りものに「 近江富士いちご」🍓のお祝いギフトをご用意致しました。農園直売商品ですのでご予算に合わせ自由に組み合せして頂けます。メッセージカードも添えられます♥ご予約をお待ちしております。#近江富士いちご #苺屋はな #あめじ...
2021年2月6日古民家の蔵は火事や台風からお米や家宝を守る為に作られたもの。 15cm以上の土壁で覆われ、いつも暗くてひんやりしています。 この環境に優しい昔ながらの蔵はイチゴの鮮度維持にもってこいの自然の貯蔵設備です。 #苺屋はな では夜明け前に収穫したプリプリ新鮮な #近江富士いちご をこの蔵で保管し販売してい...